美味しいパン、と聞いて浮かぶ言葉は??
ふわふわ
柔らか
もっちもち
それ、残念ながら洗脳されてますね。
パンとは本来かたい食べ物です。
パンは、基本的に、
小麦などの粉類と水と塩とイースト
で作られます。
フランスパンが良い例。
一般的なフランスパンは、これらの素材しか使いません。
ヨーロッパ諸国ではパンが主食なので、
人々はこのかたいパンを毎日食べているわけです。
しかし、何故か日本では
パンは柔らかい方が良いという風潮があります。
スーパーなどで売られている食パンが良い例で、
すっごいふわふわですよね。
”ダブルソフト”というふわっふわが売りの
食パンが大ヒットしたことからも、
日本ではパン=柔らかい
というイメージがあります。
ただ、上記した基本的な4種類の材料では、
(小麦などの粉類と水と塩とイースト)
そこまで柔らかいパンは作れません。
ではどうやってフワフワ感を作り出すのかというと、
砂糖、油脂類、乳製品を入れます。
こういったものを添加することによって、
口当たりのよい、ふわふわのパンが出来上がります。
ところで、小麦粉に砂糖と油と乳製品を加えると何が出来ます?
そう、ケーキやマフィンなどのお菓子です。
日本のパンはお菓子化してしまっているんです。
実際ヨーロッパ諸国では砂糖が入っているパンは、基本的に
お菓子と認識されています。
さらに市販のパンには
イーストフードや乳化剤
に代表される食品添加物や
マーガリンやショートニング等の
トランス脂肪酸が満載です。
シェアトップのヤマザキにいたっては、
臭素酸カリウムという発がん性物質
も使われている(らしい)ので注意が必要です。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
イーストフード【小麦粉改良剤】
生地改良剤と呼ばれることもある。
パンは小麦粉を発酵させて作るが、その際、
イーストフードを入れるとイースト菌(パン酵母)が活発になり、
短時間で大量のパンを作ることができる。
つまり、イーストフードとは、イースト菌(パン酵母)の栄養源。
イーストフードは、特定の何かを指すわけではなく、
イースト菌(パン酵母)を活発にさせる働きをもった物質の総称。
現在のところ、以下の16種類の物質が食品添加物として
イーストフードに指定されている。
塩化アンモニウム(合成添加物)
塩化マグネシウム(合成添加物)
炭酸アンモニウム(合成添加物)
炭酸カリウム(合成添加物)
炭酸カルシウム(合成添加物)
硫酸アンモニウム(合成添加物)
硫酸カルシウム(合成添加物)
硫酸マグネシウム(合成添加物)
リン酸三カルシウム(合成添加物)
リン酸水素二アンモニウム(合成添加物)
リン酸二水素アンモニウム(合成添加物)
リン酸一水素カルシウム(合成添加物)
リン酸二水素カルシウム(合成添加物)
グルコン酸カリウム(合成添加物)
グルコン酸ナトリウム(合成添加物)
焼成カルシウム(天然添加物)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
どのイーストフードを使用するかは
メーカーによって異なりますが、
大抵の場合、16種類のうち
4~5種類の物質が使われているようです。
しかし、イーストフードは
一括表示
が認められており、
原材料名にどの物質を使ったのかを記載する義務はありません。
「イーストフード」と書けばそれでいいんです。
ちなみに、一種類しか使っていない場合は、
イーストフードと記載できません。
そのため、イーストフードと書かれていれば、その時点で
二種類以上の物質が入っているということになります。
この指定成分の内、注意すべきは
「塩化アンモニウム」と「リン酸化合物」。
塩化アンモニウムは、通常
化学肥料に使われているもので、
大量に摂取すると、
嘔吐や昏睡を起こす危険性があるとされていて、
犬の場合、
6~8gの摂取で死に至ることが確認されています。
またリン酸化合物は
骨粗鬆症や心筋梗塞に繋がる恐れがあります。
そして、これら以上に
その毒性と危険性が恐れられているものが、
臭素酸カリウムです。
上記した16成分と併せて使うことで、
表示を免れていると考えられます。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
【臭素酸カリウム】
強力な酸化剤であり、
他の物質を酸化させる作用があるため、
第一類危険物に指定されている。
本来パーマ液に入っている添加物。
発がん性物質のため、欧米では使用禁止。
摂取することにより、腎臓や中枢神経系に影響を与え、
腎不全・呼吸器抑制・難聴を生じることもある。
日本では1982年に、パン以外の使用は禁止された。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
パン業界大手ヤマザキパンが使用していた
(今もしている!?)
猛毒の「臭素酸カリウム」は、
世界中で使用が禁止されている食品添加物ですが、
日本では使用が認められています。
(なんでだろう・・・)
ヤマザキパンは2014年以降、
使用をやめたという話もあるようですが、
どうなっているのか・・・
いつも私たち消費者に真実は明かされません。
もう本当に、
店に並んでいるものは、すべて、
疑いの目で見なくてはいけないという・・・。
法の網を巧みに潜り抜け、
消費者の健康よりも、
販売者の利益を最優先に考える企業。
それを黙認(容認)!?してきた社会。
やっぱりやっぱり、
自分と自分の大切な人は、
自分で守らねばと思います。
そもそもパン(小麦粉)自体が
身体に必要なのかそうではないのか・・・
これについても意見は分かれますが。。。
(またいずれ私の考えを書きます)
毎日、朝食はパンざますっていう
洋風で洒落たご家庭も多い現代(笑)
「イーストフードの入っていないパン」を買う
ってのももちろんなんですが、
ここはやっぱり手作りを薦めたい私。
手作りの良さは、
★原材料を自分で選べること!
こだわろうと思えばいくらでもこだわれます。
★添加物を極端に減らせること!
まったくの無添加も可能。
★未知の味にチャレンジできること!
(なんでも入れてみちゃう)
この前梅干し入れてみましたけど。。。
どんなに身体にいいって言われても
「面倒くさいんだーっ」
「時間ないんだーっ」
って方は、もちろん無理せず
お店でできるだけ身体に優しいパンを
選んでみてください。
私はパンはほとんど食べないんですが
(年に1回食べるか食べないか・・・)
もしどうしてもパンしか食べられない
って状況になったとしたら、
こういうパンは100%避けます!!!
↓
ビニール袋に入った状態で、
且つ
純粋にパンだけじゃないもの
(例えばサンドイッチ、クリームパンなど)
私は、です。あくまで私の意見。
さて、我が家の子どもたちは基本
玄米や雑穀米を主食としてますが、
シチューにはパン、を好みます。
だいぶ寒くなって、温かい食べ物が恋しいですね。
よし、明日はシチューだ。
パンも焼かなくてはっ。
合掌
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
100%確かな高品質オーガニックを手に入れ、
自分と家族の健康を守り、
そのオーガニックで収入を得て、
家計も潤していきましょう。
そのノウハウを教えます!!
オーガニック先進国オーストラリア発!
医師・統合医師・栄養士・規制専門家・
ニュートリショニスト・弁護士・環境化学物質研究家など
様々な分野の専門家による認証を経て、
審査に合格したオーガニックのみを扱っています!
■こんな方にオススメ♪
・100%安心安全なオーガニックの商品の選び方や買い方を知りたい
・身体が喜ぶものが好き♡
・好きなものを食べてキレイになりたい!
・家族の健康を守りたい
・隙間時間でできる副業を探している
・地球環境の保全に協力したい
・動物実験される動物を救いたい
・将来のためにキャッシュポイントをたくさん持っていたい
・無添加無農薬など、安心安全な商品を作っているけど、
なかなか世の中に広められない作り手さん
オーガニック後進国といわれる日本にもやっと
オーガニックの波がやってきました。
来年の東京オリンピックでは、選手村の食事の20%以上を
オーガニックでまかなわなければならない、と決められています。
ですが、まだまだ日本のオーガニックには落とし穴がたくさんあります。
商品表示には
「無添加」「オーガニック」
と記載されていても、
実際には
化学物質や有害成分が入っており、
100%信頼できるオーガニック成分のみ
でできた商品を見つけることは
困難な状況です
身体もお財布も豊かにしませんか?
そこでこのセミナーでは、
起業コンサルタントであり、オーガニック専門家でもある私が、
本当に安心して使えるオーガニック商品を手に入れながら、
収入も得ることができる、
健康とお金、
両方を掴むマル秘ビジネス
をお教えします。
(MLMではありません。)
これから日本のオーガニック市場は右肩上がりです。
だからこそ、本物のオーガニック商品を知っていることが大事!
今の時代、いかに人よりも早く良質の情報を得るか、によって
人生の豊かさが変わってきます
そしてこの方法が誰にでも通用するのは、長くてもあと1年です
さらに!今このビジネスを始めるにあたっては、
資金ゼロ!!リスクは全くないんです。
やらない理由が見当たらない。
ぜひ、このチャンスを逃すことなくものにし、、
あなた自身の生活を豊かにし、さらには、大切な家族の健康も守る・・・
そんな素敵なライフスタイルを手に入れてください。
■日程:
10月 21日(月)10:00〜11:00
23日(水)10:00〜11:00
25日(金)10:00〜11:00
27日(日)10:00〜11:00
29日(火)10:00〜11:00
31日(木)10:00〜11:00
11月 1日(金)10:00〜11:00
※他の日時についてもお気軽にお問合せ下さい。
■参加費:はてなブログからのお申し込みに限り
通常2,500円→0円
■会場:ご自宅(オンラインセミナーです)
日本でも海外でもどちらでも
※ZOOMアプリを使用いたします。